おしらせ
行事案内 2018/6/3((日) マイクロスコープ実習セミナー開催予定
http://seminar.dental-plaza.com/img/2018B04001/L_Detail/180603_%E9%87%8D%E5%B2%A10226.pdf
行事案内 2018/4/22(日) 歯科医師向けセミナー開催予定
http://www.dental-partner.net/seminarpro/data/upfile/1868-1.pdf
行事案内2018/2/24(土) 歯科医師向けセミナー開催(京都保険医協会)
。
行事案内 2017/11/12 歯科医師向けセミナー開催
日本臨床歯周病学会 第34回年次大会での発表
7/9,10に歯周病治療に力を入れている日本全国の先生が集う日本臨床歯周病学会の年次大会で発表してきました。
今回の発表内容は、歯内–歯周複合病変 (根の先の膿の病気と歯周病が合併し、抜かずに保存治療をするのが難しいといわれている病気です) がテーマで、どのように保存治療を成功させているか症例報告しました。
当院はCTやマイクロスコープなど最新鋭の機器を導入し、歯の基礎工事である歯周治療のみならず根管治療の診査診断・治療を精度高く行なうことで、根の先の膿の病気(根尖病変)や、重篤な歯周病に罹患してしまった歯をこれまで多く救ってきました。
今後も歯周病などでダメージを受けた歯を少しでも多く保存・延命できるよう日々努力してまいりたいと思います。歯の治療でお困りの方はいつでもお気軽にご相談ください。

- 火曜・水曜
11:30~15:00
16:00~20:00 - 木曜・金曜・土曜
9:30~13:00
14:00~18:00 - 日曜・月曜・祝日
特設
根管治療についての
セカンドオピニオン外来
(マイクロスコープ根管治療のご相談)
- カウンセリングのみ
(現在の状態がわかるレントゲンやCTデータをご持参される場合)
5,000円(30分) - 精密検査(CTなど)+診断
+カウンセリング
15,000円(60分)
※価格は全て税抜き表記
『根管治療を続けているが改善しない、抜歯が必要と言われた、根管内破折器具がある』などのお困りの症状を的確に審査し、保存治療の可能性や治療方針について、医学的根拠に基づき分かりやすくご提案させていただきます。